腸閉塞とは?
腸閉塞とは、腸(小腸や大腸)の中を流れる食べ物や消化液の流れが、何らかの原因で障害され、滞ってしまう状態のことを指します。腸の通り道が塞がれてしまうため、食べ物や消化液が腸の中でたまり、腸が膨れ上がってしまうのが特徴的な症状です。
人間の消化器系は、口から食べ物を取り込み、食道を通って胃へ運ばれ、そこで消化が始まります。その後十二指腸へと移動し、小腸で栄養分が吸収されていきます。最終的には大腸に達し、不要な物質が便となって肛門から排出されるという一方通行の流れとなっています。この消化の流れが何らかの理由で妨げられ、物質の通り道が塞がれてしまうと、腸閉塞が引き起こされるのです。
腸閉塞は自然には解消されることがほとんどありません。放置した場合、症状が次第に悪化し、最悪の場合は命に関わる重篤な状態に陥る危険性があります。重症化すれば、腸が壊死(腸の組織が死んでしまう)に陥ったり、腸管が穿孔(穴が開く)して腹膜炎を引き起こすリスクもあるためです。そのため、腸閉塞は早期発見と適切な治療が肝心となります。初期症状に気付いたらすぐに医療機関を受診し、原因を特定して適切な処置を受けることが不可欠です。
腸閉塞の主な症状
腸閉塞が発症すると、以下のような症状が現れます。これらの症状があれば、腸閉塞の可能性を考え、早めに医療機関を受診する必要があります。
– お腹の痛み(蠕動運動により痛みの強さが変化する)
腸閉塞が起きると、正常な腸の動き(蠕動運動)が過剰な状態となり、それに伴ってお腹の痛みが周期的に強くなったり弱くなったりを繰り返します。腸の通り道が塞がれているために、消化物が次に進めなくなり、腸がそれを無理やり押し出そうとするのでこのような症状が出ます。痛みは持続的なものではなく、一定の周期を持って変化するのが特徴です。
お腹の張り
腸の中にたまった消化物や便、ガスなどが排出されないため、次第にお腹が張ってきて硬くなります。触ってみるとドラムのように張り詰めた状態になっている場合が多く、この徴候があれば腸閉塞の可能性が高いでしょう。
排便や排ガスの停止
腸管の通り道が塞がれているため、便やガスが全く排出されなくなります。この状態が継続すれば、いずれ嘔吐を引き起こします。排便やガスの排出がまったくない場合は、軽視せずに要注意です。
嘔吐
腸が閉塞した部位の手前にたまった物質は、すべて逆流して胃から嘔吐されてしまいます。最初は残り物が出てくるだけですが、次第に胆汁やおう吐が混じった嘔吐物となります。大量の嘔吐が続けば脱水症状に陥るリスクもあり、危険な兆候となります。
脱水症状(尿量減少、血圧低下)
腸閉塞が続けば、食事や水分を十分に摂取できなくなります。加えて嘔吐も継続するため、次第に体内の水分が失われ、脱水状態に陥ってしまいます。その結果、尿量が著しく減少したり、血圧値が低下するなどの症状が現れます。脱水が進行すれば重症化する可能性が高いので、注意が必要です。
発熱
腸内の細菌が腸の壁を通して血液内に入り込むことで、発熱を引き起こすことがあります。腸閉塞が重症化し、腸管の状態が悪化すればするほど、より高熱が出る傾向にあります。高熱が出る場合は、腸閉塞が進行している可能性が高いと考えられます。
腸閉塞の原因は?
腸閉塞が引き起こされる原因は大きく分けて2つのタイプに分類されます。ひとつは「機械的イレウス」、もうひとつは「機能的イレウス」です。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
機械的イレウス
機械的イレウスとは、腸の通り道が何らかの物理的な要因で塞がれてしまい、腸内容物の流れが止まってしまうことで引き起こされる腸閉塞のことを指します。代表的な機械的イレウスの原因は以下の通りです。
術後の癒着による腸閉塞(最多)
お腹の手術を受けた後、傷跡の治癒過程で臓器同士や臓器と腹膜がくっついてしまう「癒着」ができてしまうことがあります。これが原因で腸が引っ張られたり圧迫されたりすると、腸閉塞を引き起こす可能性があります。術後の癒着が最も多い機械的イレウスの原因とされています。
大腸がん
大腸がんの腫瘍が次第に大きくなり、腸の通り道を塞いでしまうことで腸閉塞を引き起こすケースがあります。大腸がんは大腸での機械的イレウスの主な原因です。
胆石、食物残渣など
胆石や便秘が原因で出来た硬い便塊、消化されずに残った食物かすなどが腸内にたまり、それが腸を詰まらせてしまうことで腸閉塞となります。
機械的イレウスの場合、基本的には腸の血流は維持されているため、短期間であれば比較的重症化しづらいといわれています。しかし長く放置すれば、次第に腸の状態が悪化し、腸が壊死したり穿孔したりするリスクが高まるので、注意が必要です。
機能的イレウス
機能的イレウスは、腸の運動力や神経の働きが低下し、腸内容物の流れが阻害されることで引き起こされる腸閉塞のことを指します。腸の機能が低下する原因としては、以下のようなものがあげられます。
腸の捻転や癒着による腸の血流障害
腸が異常にねじれたり(腸捻転)、癒着の影響で腸の一部が引っ張られたりして、腸への血流が悪くなってしまうと、その部位の腸の機能が低下し、腸閉塞を引き起こします。腸の血流障害が長引くと、腸が壊死に陥ったり穿孔したりするリスクが高まります。
腸重積症
腸の一部が別の部分の中に重なり込んでしまう「腸重積症」が原因で機能的イレウスが起こることがあります。腸重積を起こした部位の腸では、内側に重なり込んだ腸の部分が通り道を塞ぎ、腸の運動力が低下して閉塞が起きてしまいます。
ヘルニア陥頭
ヘルニア(腹壁の一部が膨らんで出っ張った状態)の中に腸がはまり込んでしまうと(陥頭)、その部分の腸の機能が低下し、腸閉塞につながります。ヘルニアの種類によっては、はまり込んだ腸の血流も悪くなるため、早期発見と対処が重要です。
機能的イレウスの場合、原因次第では腸の血流障害を伴うケースもあり、機械的イレウスよりも重症化しやすい傾向にあります。状況によっては緊急手術が必要になる可能性もあるため、早期発見と適切な対処が欠かせません。
早期発見が大切
腸閉塞は自然に解消されることはほとんどありません。放置した場合、症状が次第に悪化し、最悪の場合は命に関わる重篤な状態に陥る可能性があります。腸閉塞の症状が現れたら、早めに医療機関を受診し、的確な診断と治療を受けることが不可欠です。
特に、過去にお腹の手術を受けた経験がある人は、術後に腸と臓器の癒着が起こりやすいため、腸閉塞のリスクが高くなります。手術歴がある人でお腹の痛みや張り、排便・排ガスの停止などの症状が現れたら、腸閉塞の可能性を考え、速やかに受診する必要があります。
腸閉塞が長時間放置されると、次のような危険な事態に進行する恐れがあります。
・腸壊死:腸への血流障害が続くと、腸の組織が死んでしまう腸壊死に陥る。
・腸穿孔:腸に穴が開き、腸内容物が体内に漏れ出す腸穿孔が起こる。
・腹膜炎:腸内容物が体内に漏れ出すことで、腹膜に感染が広がる重症の腹膜炎を引き起こす。
重症化すると緊急手術が必要となり、場合によっては腸の一部を切除しなければならない事態にもなりかねません。命に関わる合併症のリスクを避けるためにも、初期症状に気付いたら早めに受診することが大切です。
まとめ
腸閉塞の主な症状は以下の通りです。
・持続する腹痛(蠕動運動により強さが変化する)
・腹部の膨満・張り
・排便や排ガスの停止
・嘔吐
・脱水症状(尿量減少、血圧低下)
・発熱
過去にお腹の手術を受けた経験がある人は、術後の癒着によって腸閉塞のリスクが高くなるため、注意が必要です。これらの症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。腸閉塞は放置すると重症化し、最悪の場合は命に関わる危険な状態に陥る可能性もあります。初期症状に気付いたら、迅速に対処することが何より大切なのです。